繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

リクルート、飲食店への期待やリピート意向などを調査-期待編

リクルートの外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、首都圏・関西圏・東海圏の消費者に、初めて利用する飲食店への期待と満足度、リピート意向についての調査を実施した。外食ドットビズでは、期待編とリピート意向編の2回に分けて掲載する。
■夕方以降に初めて利用する飲食店は、お店選びに関与していると来店前の期待値が高くなる傾向
 最近、夕方以降に初めて利用した飲食店について、事前の期待値を尋ねた。回答者全体の「期待していた・計(とても期待していた+やや期待していた)」は84.9%であるが、「主に自分がお店を選んだ」場合は87.7%、「自分もお店選びに関わった」場合は87.9%であり、お店選びに関与していると来店前の期待値が高くなる傾向が見られた。逆に、「主に他の人がお店を選んだ」場合は、「期待していた・計」は76.0%に下がり、お店選びへの関与度合が低いと来店前の期待値も低い傾向である。また、「とても期待していた」の回答割合で見ても、「主に自分がお店を選んだ」場合がやはり最も高く 35.3%であった。
■事前の期待内容トップ 3 は「味」「雰囲気・空間・居心地」「特定のメニュー」
 次に、事前に期待していた内容を尋ねた。トップ 3 は、「味が良さそう」(69.4%)、「お店の雰囲気、空間、居心地が良さそう」(50.2%)、「特定のメニューにひかれた」(46.1%)となっているが、「価格が安いなど、コストパフォーマンスが良さそう」(45.5%)、「素材のクオリティが高そう」(44.9%)も3 位とは僅差である。性年代別では、20 代男性は、飲食店に事前に期待する割合がさまざまな項目で他の性年代に比べて高く、総じて他の性年代より外食を楽しみにしている様子がうかがえる。また、20代は男女とも「見栄えのするメニューにひかれた」割合が他の性年代より高い。さらに、20代女性は「味が良さそう」(74.8%)で、60代女性は「お店の雰囲気、空間、居心地が良さそう」(55.7%)、「素材のクオリティが高そう」(52.0%)で、他の性年代より割合が高かった。
■期待を醸成した情報源、「グルメサイト・口コミサイト」が26.4%で1位
 事前の期待を醸成した情報源を尋ねた。トップ3は、「グルメサイト、口コミサイト」(26.4%)、「店構えや店先のメニューなど」(22.2%)、「家族・友人・知人等からの口コミ」(14.7%)となっている。性年代別では、30代男性で「グルメサイト、口コミサイト」(34.5%)が、20・30代男性と20代女性で「SNS」(20代男性26.2%、30代男性16.8%、20代女性28.1%)が、50・60代女性で「店構えや店先のメニューなど」(50代女性27.8%、60代女性29.0%)が、他の性年代よりも割合が高かった。

【調査概要】
調査方法:インターネットによる調査:外食市場調査の中で、外食のお店選びの経緯や事前の期待度、期待を感じさせた情報源や期待した内容、利用した結果としての満足度やリピート意向などを聴取
調査対象:首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)・関西圏(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀)・東海圏(愛知・岐阜・三重)に住む20~69歳の男女
本調査期間:4月1日~4月11日
有効回答数:9,606(首都圏4,914/関西圏2,497/東海圏2,195)

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら