繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

日本百貨店協会、4月の百貨店売上高は26ヶ月連続で前年を上回る

日本百貨店協会は、調査対象百貨店 71 社・ 177 店の 2024( 令和 6) 年 4 月度の全国百貨店売上高概況を発表。売上高は 4441 億 6021 万円 ( 店舗調整後前年比 8.9 %増 ) 、入店客数も 2.4 %増と、共に 26 ヶ月連続で前年を上回った。

4 月は、円安効果などから増勢が続くインバウンドと、ラグジュアリーブランドを中心に高付加価値商材が牽引した他、月後半の気温上昇に伴い、初夏アイテムが好調に推移した。また、花見需要や、新型コロナ 5 類移行後初となる GW の前半戦では、各社が積極展開した催事などが寄与し、入店客数も 2.4 %増となった。

顧客別では、インバウンドが、円安効果と花見客の増加などから 184.3 %増の 599 億円 (25 ヶ月連続 / シェア 13.5 % ) と、過去最高 (2024 年 3 月 495 億円 ) を更新、 2019 年比でも 74.4 %増と大幅に伸長した。購買客数も 50.6 万人 (119.5 %増 ) と、初めて 50 万人を超えた。国内市場は、前年比 0.7 %減 (26 ヶ月ぶり / シェア 86.5 % ) とほぼ同水準だったが、 2019 年比では 4.2 %減となった。

地区別では、インバウンドと高額品が好調な都市 (10 都市 /31 ヶ月連続 /12.4 %増 ) が 8 地区で前年実績を超え、好調を維持した。この内、 4 地区 ( 大阪、京都、福岡、東京 ) では二桁増を記録した。一方、 5 地区で前年割れとなった地方 (10 都市以外の 7 地区 /2.1 %減 ) は、 4 ヶ月ぶりにマイナスに転じた。

商品別では、主要 5 品目のうち 4 品目で前年をクリアした。この内、身のまわり品と雑貨は二桁増で、 2019 年比も超えた。ラグジュアリーブランドのバッグや時計、宝飾など高額商材や化粧品は引き続き国内外共に好調だった。主力の衣料品は、天候要因により、ジャケットやカーディガン、カットソーなどが動いた。食料品は、生鮮食料品の価格上昇の影響などから前年実績には届かなかったが、弁当や惣菜は、花見需要もあり堅調に推移した。

商品別売上高は、食料品が 956 億 599 万円 ( 店舗調整後・前年増減率 1.3 %減 ) 、食堂喫茶 100 億 4021 万円 ( 同 1.0 %増 ) 、衣料品 1280 億 8626 万円 ( 同 6.4 %増 ) 、身のまわり品 838 億 5628 万円 ( 同 23.3 %増 ) 、雑貨 958 億 346 万円 ( 同 15.0 %増 ) 、家庭用品 148 億 5450 万円 ( 同 0.9 %増 ) 、サービス 40 億 4673 万円 ( 同 2.3 %増 ) 、その他 118 億 6678 万円 ( 同 9.9 %増 ) 、商品券 53 億 3335 万円 ( 同 10.0 %減 ) であった。

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら