繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

日本百貨店協会、2023年12月度の全国百貨店売上高概況を発表

日本百貨店協会は、調査対象百貨店 72 社・ 180 店の 2023( 令和 5) 年 12 月度の全国百貨店売上高概況を発表。売上高は 6465 億 2103 万円 ( 店舗調整後前年比 5.4 %増 ) と 22 ヶ月連続で前年を上回った。

新型コロナ 5 類移行後初の年末商戦となった 12 月は、売上高 5.4 %増、入店客数 4.6 %増と、共に 22 ヶ月連続のプラスとなった。外出機会の増加を背景に各社企画の催事等が活況だった他、増勢が続くインバウンドも売上全体を押し上げた。高付加価値商材と衣料品、化粧品が好調に推移した。コロナ前の 2019 年比でも 3.2 %増と業績回復が進んでいる。

顧客別では、円安効果などからインバウンドが 122.6 %増 (21 ヶ月連続 / シェア 7.4 % ) の 477 億円と、 3 ヶ月連続で単月としての過去最高額 ( 前月 394 億円 ) を更新し、 19 年比でも前月より 7.4 ポイントアップの 58.4 %増となった。国内市場も 1.2 %増 (22 ヶ月連続 / シェア 92.6 % ) と堅調で、 19 年比 (3 ヶ月連続 /0.4 %増 ) においてもプラス基調が続いている。

地区別では、 9 地区で前年実績を超えた大都市 (10 都市 /7.4 %増 /27 ヶ月連続 ) が、インバウンド効果などから好調を維持したが、 4 地区で前年割れとなった地方 (10 都市以外の 7 地区 /0.5 %減 /2 ヶ月ぶり ) はマイナスに転じた。

商品別では、主要 5 品目のうち 4 品目で前年をクリアし、この内、ラグジュアリーブランドを中心とした身のまわり品と雑貨はコロナ前の実績も超えた。国内外共に好調だった化粧品は、クリスマス需要もあり高伸した (17.0 %増 ) 。主力の衣料品は、天候与件からコートが苦戦したが、ジャケットやニットなどが動き、婦人服・洋品は二桁伸びを示した。食料品は、価格高騰の影響などもあり前年実績に届かなかったが、菓子は引き続きギフト需要が好調だった他、クリスマスケーキも堅調で前年をクリアし、コロナ前の実績も超えた。

なお、 2023 年年間売上高は既存店ベースで 9.2 %増 (3 年連続 /5 兆 4,211 億円 ) 、 19 年比では 3.0 %減と、ほぼコロナ前の水準まで戻している。インバウンドは 204.8 %増の 3,484 億円と、調査開始以来、過去最高額 (19 年年間 /3,461 億円 ) を更新した。

商品別売上高は、食料品が 2166 億 2323 万円 ( 店舗調整後・前年増減率 0.7 %減 ) 、食堂喫茶 122 億 4688 万円 ( 同 8.8 %増 ) 、衣料品 1569 億 6055 万円 ( 同 7.2 %増 ) 、身のまわり品 1026 億 3708 万円 ( 同 13.9 %増 ) 、雑貨 1198 億 3858 万円 ( 同 9.4 %増 ) 、家庭用品 199 億 6699 万円 ( 同 0.1 %増 ) 、サービス 41 億 7741 万円 ( 同 13.4 %減 ) 、その他 140 億 7032 万円 ( 同 8.3 %増 ) 、商品券 147 億 4162 万円 ( 同 7.0 %減 ) であった。

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら