低プリン体レシピ
低プリン体の食材を使った美味しいメニューをご紹介。
焼き鮭と里芋の炊き込みご飯

作り方
- 鮭は塩(分量外)をふり3~4等分に切る。里芋は皮をむいて一口大に切り、椎茸は軸をとり薄くスライスする。
- フライパンにごま油を入れ中火にかけ、1の鮭を両面焼き色がつくまで焼く。
- 炊飯器に研いだお米、昆布、椎茸、里芋、焼き鮭の順に加え最後にAを合わせ入れ、通常モードで炊く。
- 茶碗によそい、お好みで小口に切ったこねぎをちらす。
おいしいアドバイス
- 里芋は洗って耐熱容器に入れ、軽くラップをかけて600wで3分ほど加熱し、粗熱が取れた状態でむくと簡単にむくことができます。
- 醤油を加えて炊くことで、炊飯器の底にうっすらとおこげができます。
- 銀杏、飾り人参などを入れて炊きこんでもおいしく召し上がれます。
Point
低プリン体でありながらも食物繊維を多く含む生椎茸と里芋を使用しました。
鮭には良質なタンパク質が含まれるだけでなく、糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1が含まれます。
材料(2人分)
- 米
- 1合
- 鮭の切り身(生)
- 1切れ(80g)
- ごま油
- 小さじ1
- 里芋
- 2個
- 椎茸
- 2枚
- 昆布
- 3cm角×1枚
- <A>
- だし汁
- 200cc
- 酒
- 小さじ1
- 醤油
- 小さじ1/2
- みりん
- 小さじ1/2
- こねぎ
- 適量