たらこと里いもの煮物

たらこと里いもの煮物

生たらこの煮物は、この季節ならでは。

塩漬けしていない、生のたらこを使った煮物です。塩漬けたらこは通年食べられますが、生たらこは冬にしか出回らない旬の味なので、ぜひお試し下さい。煮ている間に皮がはじけて、中身が出てきますが、そのほうが煮汁にうまみがよく出ておいしくなります。また、煮物はさめていく間にさらに味がしみ込んでいくので、できたてよりも少し時間をおいたほうがおすすめ。温かく食べたい場合は、もう一度火にかけてから盛るとよいでしょう。

       

材料 (4人分)

生たらこ
300g
里いも(大)
6~8個
小松菜
1わ
A だし汁
2カップ
  酒
1/4カップ
  みりん
1/4カップ
  しょうゆ
大さじ3
  砂糖
大さじ2
木の芽(あれば)
少々

作り方

  • 生たらこはよく洗い、腹がくっついている部分は切り離す。里いもは皮をむいて鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたらざるに上げ、さっと洗ってぬめりを取る。

    生たらこはよく洗い、腹がくっついている部分は切り離す。里いもは皮をむいて鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたらざるに上げ、さっと洗ってぬめりを取る。

  • 鍋にAを入れて中火にかけ、1~2分煮立たせる。たらこ、里いもを加え、オーブン用シート(またはアルミホイル)で落としぶたをする。ときどき上下を返しながら、里いもが柔らかくなるまで15分ほど煮る。火を止めて、粗熱がとれるまでそのままさます。

    鍋にAを入れて中火にかけ、1~2分煮立たせる。たらこ、里いもを加え、オーブン用シート(またはアルミホイル)で落としぶたをする。ときどき上下を返しながら、里いもが柔らかくなるまで15分ほど煮る。火を止めて、粗熱がとれるまでそのままさます。

  • 小松菜は熱湯でゆでて水にとり、長さ4~5センチに切って水気をしぼる。器にたらこと里いも、小松菜を盛って木の芽を添える。

    小松菜は熱湯でゆでて水にとり、長さ4~5センチに切って水気をしぼる。器にたらこと里いも、小松菜を盛って木の芽を添える。

POINT

よく見かける「たらこ」は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもの。「明太子」は、さらに唐辛子を加えて漬けたものを言います。塩漬けをしていない「生たらこ」は、スケトウダラが旬を迎える冬になると出回るようになります。生たらこが手に入らない場合は、ゆでだこ、イカがおすすめ。里いもとよく合います。

よく見かける「たらこ」は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもの。「明太子」は、さらに唐辛子を加えて漬けたものを言います。塩漬けをしていない「生たらこ」は、スケトウダラが旬を迎える冬になると出回るようになります。生たらこが手に入らない場合は、ゆでだこ、イカがおすすめ。里いもとよく合います。

人気レシピランキング

閉じる